いわしはだいだい昼寝をしている

まとまりもとりとめもない脳内爆発日記

いわし日報 11/30 夕刊 アメリカの大学で人気な学問 書店員をやめた 運の良し悪しは自分で決められる

こんばんは。いわし日報の時間です。本日もお疲れ様でした。無事に1週間を終えることができて何よりです。最近、人生に悩んでいるというか、うじうじしている時間が自分でも増えてきて、なんだか微妙な気分になっていますが、これもある意味超えなければいけない試練だと思うので、めげることなく頑張っていこうと思います。それでは今日のトピックスです。

大学では何の学問が人気なのか?

gigazine.net

このデータによると、2011年から2017年までの間に学位授与数が50%以上増加したのは、増加率が高い順に「Exercise Science(運動科学)」「Computer Science(コンピューター・サイエンス)」「Nursing(看護)」「Health and Medical(健康・医療)」「Computer and Electrical Engineering(コンピューター・電気工学)」「Engineering(工学)」の6つ。

対して、2011年から2017年までの間に学位授与数が20%以上減少したのは、減少率が低い順に「History(歴史)」「Religion(宗教)」「Area Studies(地域研究)」「Humanities/Humanistic Studies(人文科学/人文科学研究)」「Languages and Literatures Other than English(英語以外の言語・文学)」「English Languages and Literatures(英語の言語・文学)」「Philosophy(哲学)」の7つ。 

 まあ何も面白みのない結果ですよね。20年前のコンピューター黎明期にコンピューターサイエンスが人気な訳がないですもの。このデータによると哲学や地域研究などの人文科学が人気無くなってきたように思えますが、実はこれらの思想はコンピューターサイエンスでは重宝されています。存在意義がなくなった、というよりは領域が重なり合ってきたというべきだと思います。

書店員をやめた

shiomilp.hateblo.jp

NTTを退職された方がきっかけで、●●を辞めた系のエントリーが増えていますね。この記事もなかなか示唆に富むエントリーで面白いです。人の体験を追体験できるような文章は読んでいてためになりますね。

町に本屋がないならAmazonでも使えばいいじゃないか、と思うかもしれないが、ぼくの問題意識は「本を手にいれる場所」ではなく「情報やコンテンツと出会うきっかけの喪失」にある。 

 運の良し悪しは自分で決められる

hbol.jp

「運が悪い」と思ってはいけない(中略)運がいい人というのはたいがいプラス思考の人、元気な人が多い。つまり、良い気を出している。すると人が寄ってきて、いろいろなものや、チャンスを与えてくれる。(中略)誰に対しても元気に対処できているか、つい暗い表情をしたり、ため息をついたり、愚痴ばかりこぼしたりしてはいないかを重視する

要するに、愛想よくして試行回数増やせという話ですね。

明日からはもっとハッピーに生きていきましょう。