いわしはだいだい昼寝をしている

まとまりもとりとめもない脳内爆発日記

教訓的ライフハック

ライティングするときは相手のことを考えて!

ライティングをするのは相手に読んで欲しいからでしょ? ライティングという行為は基本的に相手がいることが前提なのに、それが忘れ去られがちである。どうしてだろうか?と考えてみたけど、理由はいくつかあるだろう。 ライティングを勉強する機会がない な…

物腰は柔らかく

相手に不快な思いをさせるのは基本的に得策ではない コミュニケーションや文章は相手に合わせた文章であるべきだ そうしないと、機会を逃す可能性が非常に大きくなる 常にオーダーメードで

法律文書はだいたい難しい

家を借りるとき、ジムに入るとき、契約をする その文書はやけに難しすぎないだろうか? 理解するのに時間がかかるし、そもそも理解できない。 一般人にわかるように配慮してほしい (家の場合だと宅建士が告知してくれるけど)

みんなそれぞれ悩んでいるし孤独を抱えている

みんな実は結構悩んでいるけど、それを言えないことが多い 言ったとしても「○○さんなら平気だよ」という言葉に結構傷つけられている そういうことに無関心だと、仲の良い友達はできないのではないか 腹を割って話すという重要性に気づくのは案外難しいものだ

周りは周りのメンタリティを身につけよう

「あの人は〜」という人がいる 常にそう言っていると、「あの人は」の魔力にやられる可能性が高い と、いうのもある人を特殊な人扱いをしていると、そこで思考停止してしまうからだ 「あの人は頭がいいから」「あの人は運がいいから」...。 言っていても何も…

試行錯誤でニーズを見つける

ニーズを見つけるためには高速でPDCAを回さなければいけない どんなにちっぽけなアイディアでも、まず発表して人の意見を聞こう トライアンドエラーが改善への近道だ

すごい人はやっぱりすごい

人にはだいたいすごいところがあるんですが、それが目に見えてすごい人も多々いる 基本的には「見た目がすごい」や「頭がいい」などだ そういう人は、得てしてめちゃくちゃ努力をしているが、それが努力と感じていないケースが多い そういう風になりたいので…

人には人の論理がある

何でもかんでも自分の論理で怒る人がいるが、おそらくそれは好ましくない と、いうのも言わないだけで、他人には他人の論理があるからだ それを「怒る」という行為で無碍にしないで、「受け止め」られる人になりたい

前向きなマインドセット

「嫌だな」と思ったとしても、それを「きっと何か理由があるんだ」と思えるマインドセットがあれば、人生楽になるだろう ソフトバンクで怒鳴っているおじさんが居たら、「きっと何か大変なことがあったんだろうな」みたいな それがあれば、ちょっと幸せにな…

物事の構造を取ろう

積み木を作るとき、それがどこの何を意味するのかを考えながら僕たちは積み木を作る それは会議でも日常でも同じで、やりたい物事や話したいことのどこに当たるのか明確に説明してから、行動を起こすべし そうしないと、だらだら何かを続けて、何も得られな…

或るプロジェクトに参加して思ったこと

鉄は熱いうちに打て、という諺が意味をするものは「さっさとやれ」ということだと思う。例えば情報や記憶であれば時間が経つほどそれは曖昧なものになっていく。つまり確実ではなくなるのだ。だからこそ、僕が昨日まで参加していたプロジェクトについて理解…

焚きつけるようなことは人に言わない

教唆という言葉がある 《名・ス他》おだててそそのかすこと。法律で、犯罪を行おうと思うように他人にし向けること。 人に何かを「そそのかせて、やらせて」自分は安全圏にいて責任を取らないような人になりたくない メンタル弱い人の(僕の)特徴かも知れな…

見えないだけでみんな大変

テレビや雑誌に出ている人はきらびやかない生活をしていて、なんの不安もないし努力もしていないように見えるけど、それは大体間違い 得てして、隠れて努力しているし、苦労も悩みも多い それでも前を向いて頑張っている人が多い そういう内容は受けないし、…

ミニマリスト

www.youtube.com Netflixで「ミニマリスト」というドキュメンタリーを見た ものが溢れる現代社会に当たらな価値を提示するドキュメンタリーだ もので欲を満たすことでなく、「余白を楽しもう」と思わせる良作だった Does this add value to my life?という問…

人の喜ぶことをしよう

何か議論や論争場以外は、できる限り聞かれてもいない主張をせずに、人の喜ぶことをしよう それはニーズを探知する力と密接に関係があり、他のことにも使える汎用的なスキルだ 対人関係といえば、コミュニケーション能力を想起しやすいが、それ以外にも多く…

自分が価値を感じられるところに投資しよう

「人が言っていたから」 「テレビでやっていたから」 が判断材料になるが、判断そのもの人はなり得ない。 それをよく考えて、責任が伴い辛いが、自分で判断してみよう そしてそこに自分のリソースを投下しよう(=投資)

問題を先延ばしにしていると、それは大きくなる

「また今度」 「めんどくさいから〜」を口癖にして、問題を放っておくとそれはどんどん大きくなるばかり そして、自分では対処できないか、対処できるが多大なリソースを払わなければ解決できないくらいに大きくなってしまう そうなると、自分のできることが…

何もしない時間を作ろう

日頃予定に追われていると、何のためにそれをやっているのかわからなくなる 自分にとって、何が必要で、どうしてそれをやらなければいけないのかをよく考えて、それに向かってエネルギーをためていける時間や、振り返ることができる時間を作ろう 前しか向か…

予定は立てよう

自由に生きるのは簡単だけど、人を巻き込む際は責任が発生することを忘れないように その人の時間をもらっている意識を忘れずに 「いつか当たり前になること」も「当たり前だから」と言う理由で、おざなりしてるとしっぺ返しにあうはず

寝る前に準備をしよう

朝はなんだかんだバタバタするし二度寝に勝る快楽はない それをやりたいなら、どこかで自分のリソースを割いて準備をする必要がある 大体のことはリソースの分配とトレードオフの考え方で、解決する 時間に余裕があると心にも余裕ができるので、何事も広い視…

やることがないと辛くなる

一人で一日中家にいると、あることないこと考えて、思考がだけが一人歩きしてしまうようだ そうなると、自分で自分を責めはじめたり、マイナスなことを考え出してしまう 実はそういうものは「マイナスに思えるだけ」でやってみるとそうでもないことの方が多…

感謝の気持ちは伝えよう

気持ちは伝えなければ伝わらない 伝えなくても良い気持ち(negativeなもの)は脇に置いておいても、positiveな気持ちは伝えるように心がけよう 相手を気持ちよくすることは自分の為にもなる 情けは人の為ならず

PCのバックアップは定期的に

ある日突然、何かにミスでデータが消えてしまう可能性がある 物理的にPCを壊してしまうかも知れない 僕は先日、ターミナルのコマンドを何を血迷ったか間違えて打ち込んでしまい、パソコンが起動しなくなった 修士課程の貴重な論文や授業のpdfなどが全て消え…

教訓的ライフハック 11/24

寝具にはお金をかけよう 1日少なくとも6時間寝ていて、それを繰り返してると考えると人はかなりの時間寝ている それを忘れて「どうせ寝ているから」と寝具をケチりがちだ 僕は異常に高い枕が好きなので、安い枕を3つ重ねて寝ているが、そのせいもあり頭痛に…

教訓的ライフハック 11/23

人がわりかし苦手だけど好きなことをやろう 結構得意だが、人がやるのが苦手そうなことを見つけよう そうすれば大した労力なしに、社会貢献ができる それが見つからない、と言うのは簡単だけれど、本当にそれでいいのか 自己分析とはこれを見つけるプロセスだ

教訓的ライフハック 11/22

同じことは二度考えない 結論はだいたい同じだし、同じことを考えて消耗する時間が勿体無い 時間だけでなく、精神も結構消耗するのが事実 それを忘れて、同じことを悩むとダブルパンチで無駄 悩むことが好きなの人にはいいかも知れないけど

教訓的ライフハック 11/21

集中力は管理できる anond.hatelabo.jp この記事を見て思ったが、集中力の問題を分解すると、自分に依存する問題と環境に依存する問題に分けられる 自分に依存する問題とは、やる気や精神的な部分が多い。 その部分は習慣化することによってだいたい解決でき…

教訓的ライフハック 11/20

高いものにはだいたい理由がある 安かろう悪かろうとはよく言ったもので高いものには得てして理由がある 安くて良いものを狙いに行く姿勢もいいが、たまには高くていいものを体験してみよう その中で自分のポジションを見極めることが大切だ

教訓的ライフハック 11/19

姿勢の悪さはもろに来る パソコンをいじっている時の姿勢や睡眠の姿勢は日常の健康を著しく損ねる パソコンをいじる時は、猫背になっていないか?顎を突き出していないか? 寝る時は、適切な姿勢で寝れているか?布団は硬すぎないか? などに気をつけよう。 …

教訓的ライフハック 11/18

飲み過ぎはテスト勉強不足に似ている 「え?全然時間あるよ/飲んでないよ?」 「今日くらいはいいよね?」 が積み重なると次の日に地獄を見る。 自分のリソース(アルコール代謝率/許容度)とスケジュールを勘案してアルコールを飲まないと、次の日につけが…